独立行政法人労働者健康安全機構 九州労災病院

薬剤部

薬剤部の理念

患者様の立場に立って、安全で良質な薬物治療を支援します。

施設認定

  • 日本医療薬学会認定薬剤師制度研修施設
  • 日本医療薬学会認定がん専門薬剤師研修認定施設
  • 日本医療薬学会薬物療法専門薬剤師研修認定施設

業務内容

内服薬・外用薬調剤

医師の処方箋に基づき、お薬の用法・用量、飲み合わせ(相互作用)、禁忌等のチェックを行い、内服薬・外用薬の調剤を行っています。

必要であれば、お薬を飲みやすくする為に、1回分ずつに小分けした1包化包装も行っています。また、患者様にお渡しするお薬の品質・有効性及び安全性の確保に努めています。

内服薬・外用薬調剤① 内服薬・外用薬調剤②

お薬相談

1階薬剤部窓口では、お薬に関する質問・相談に対応しています。
お気軽にご相談下さい。

お薬相談
院外処方箋の発行について

原則として、全ての患者様に院外処方箋を発行し、院外の保険薬局でお薬をもらっていただくようになっています。

院外のかかりつけの保険薬局でお薬をもらっていただきますと、複数の診療科によるお薬の重複、飲み合わせや副作用のチェック等が受けられます。

場合によっては、患者様に合ったお薬への変更等について医師に問い合わせをすることもあります。どちらの保険薬局へ行けばよいかは、院外処方箋FAXコーナーで案内しています。

院外処方箋の様式変更について

この度、九州労災病院では情報システムの更新により、令和4年8月1日(月)より院外処方箋の様式を変更いたしました。

注射薬調剤

医師の処方箋に基づき、お薬の用法・用量、配合変化等のチェックを行い、患者様個人ごとに調剤を行っています。

また、食事のとれない患者様に一日分の栄養が入ってる注射薬(高カロリー輸液)の混合調製も行っています。

注射薬調剤

製剤

患者様に必要なお薬で、市販されていないお薬を院内製剤として調製しています。

製剤

医薬品情報の収集・評価・提供

患者様がより良い薬物治療を受けられるように、医薬品のあらゆる情報(薬の効き方、副作用等)の収集、整理等を行っています。その情報は、即、臨床の場でいかせるように医師、看護師等に提供しています。

また、医療スタッフや患者様からの「薬に関する問い合わせ」等にも対応しています。

医薬品情報の収集・評価・提供

血中濃度解析(TDM)

抗MRSA薬、抗てんかん薬等は、血液中の薬物濃度の測定結果を基に、患者様1人1人の状態に合った投与量・投与方法について医師に提言し、お薬の適正使用を支援しています。

血中濃度解析(TDM)

持参薬の確認

入院される際に、ご持参されたお薬の薬剤名、用法・用量、薬効等を確認し把握することで、お薬が適正に使用されるように医師・看護師に情報提供を行っています。

持参薬の確認

抗がん剤業務

がんの治療計画に基づき、使用されるお薬の投与量・投与法等を確認し調製をしたり、患者様へのお薬の説明、副作用やその対処法について説明を行う等治療の支援をしています。

抗がん剤業務① 抗がん剤業務②

入院患者様への服薬指導

患者様が正しく、安全・安心してお薬を使用していただけるようにお薬の薬効、用法・用量、副作用、注意点等を説明しています。

入院患者様への服薬指導① 入院患者様への服薬指導②

チーム医療への参加

ICT(感染制御チーム)、NST(栄養サポートチーム)等の活動に参加し、チーム医療の一員として、患者様の治療を積極的に支援しています。

チーム医療への参加

糖尿病教室

週に1回、水曜日に患者様・ご家族を対象に糖尿病の薬物治療について説明を行っています。

糖尿病教室

脳卒中教室

月に1回、第3水曜日に開催されていますが、その中で年に2回薬剤師による講義を行っています。

脳卒中教室

心大血管リハビリテーション教室

月に1回、医師、看護師、栄養士と一緒にカンファレンスを行っています。また、定期的に患者様・ご家族を対象に薬物療法についての勉強会を行っています。

治験薬の管理

新しい薬の承認を待ち望んでいらっしゃる患者様のもとに、少しでも早くお薬を提供できるように、治験(未承認の薬を患者様に使ってもらい、薬の効き目や安全性を確認する試験)の支援を行っています。

学生実習の受け入れ

実務実習指導薬剤師を中心に参加型の実習を行い、次世代を担う薬剤師の育成に取り組んでいます。